1月20日(日)2号棟で「防災ママカフェinふくつ」を開催しました。
当初3号棟を予定していましたが、小さな子どもたちのご参加を多く頂いたため、お手洗いも近く床座で寛げる2号棟に会場を変更しました。
今回初めての開催でしたが、市内外から多くの参加者の方が集まって下さいました。
子連れ参加OKでしたので、会場内には小さな子ども達が沢山で、賑やかで楽しい雰囲気に包まれての開始となりました。
講師にかもんさんを迎え、東日本大震災での映像などを流しながら、実際のママたちの体験談や今私たちが備えられること、子どもたちに伝えておくべきことなど、ママ目線ならではの力強く心に響くお話をして下さいました。
途中、目に涙を浮かべる参加者の姿も…。
「地震はこわいものじゃないんだよ。地球がうーんって動いてるだけなんだよ。みんなもずっとじーっとしてたら動きたくなるでしょ?」
そんな問いかけをしながら進行していったためか、地震発生時の映像を見ても怖がる子はいませんでした。
途中、防災食の試食も行いました。今は様々な種類のものがでており、缶に入ったパンなどをご紹介頂き、皆で食べてみました。
「おいしーい」と気に入って沢山食べてくれる子も♪
災害発生後は防災食の入手が非常に困難になる為、日ごろから備えておくことが大切とのこと。
また、子供は食べなれていないものを急に食べることができない場合も多い為、時々家族で食べてみておくといいそうですよ。
皆、家族の命をまもりたい!という思いは同じです。その為に、怖がっているだけじゃなく、「立ち向かうためにはどうすればいいか。」そんなかもんさんの心強いメッセージが込められた素晴らしい2時間半でした。
ご参加いただいた皆様、ご協力頂いたかもんさん、スタッフの皆様、本当にありがとうございました!